藤沢店の田中です。
まず、臨時休業のお知らせです。
まことに勝手ながら、2月17日(月)から2月19日(水)までの3日間、社員旅行のため全店臨時休業とさせていただきます。
なお、20日(木)からは通常通り営業を行いますので、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
ここのところロビンキーガルの話題が続きましたが今日はそのロビンと双璧をなすアレックスノストのボードをご紹介させていただきます。
brown micro wave television 6'5 "BONZER"
幼少の頃よりロングボーダーとして名を馳せ、「世界で最も有名なロングボーダー」として知られているアレックスですが、世界の視点で見れば彼はロングボードにとどまらず“サーフィン”というすべてのカテゴリーにおいて“最も影響力のあるサーファー”として知られています。
一見それは「WSLのトップサーファーと比べると・・・」と思う方がいるかも知れません。実際アレックスのサーフィンとWSLのトップサーファー、またマーベリックスやナザレのようなビッグウェイブにチャレンジするサーファーとは求められる技術や技量のすべてが違います。
しかしサーファーという視点で見ればそれはカテゴリーが違うだけです。実際には彼らは繋がり合っています。
アレックスは単に最先端のテクノロジーやライディングテクニックや大波に乗ることだけを目的とすることに興味がないだけです。
彼自身のサーフィンの原点は「親父がやってたから」、「海に行くのが楽しかったから」、「周りの皆がクラシックスタイルだったから」、「古いものが好きだから」というものです。
それを誰よりも上手く、格好良く操るのがアレックスノストなのですが、本人はあくまでも「やりたいようにやってるだけさ」という感じで、その力の抜けた感じ、古いものを取り入れたライフスタイルのセンスの良さが、WSLやマーベリックスのサーファーのようにスポーツマンっぽくないところが世界中のサーファーに受け入れられているのだと思います。
アレックスのこだわりもロビンキーガルやダノーと同じで、彼の作るボードもまた時代背景を大事にしています。
“時代背景を大事にする”としてとは、“最先端のテクノロジーや理論を用いて”ということは相反しています。
だから彼らが作るボードは最高の性能を持っているのではありません。
彼らがこだわるのはアメリカの古い車をいじるのが好きなマニアと同じで「古い車をチューニングするのには当然古い部品を使ったんだよ」ということです。
“古いボードを俺流にかっこよくいじってやったぜ”という感じなのです。それを作っているのがアレックスノストだから格好いいのです。
自宅の庭に無造作に立てかけられたボードの一部
試作中の“ボンザー”の奥には大量のボードが積まれています
左がアレックス、右がジャレッドの愛車です
アレックスのように自由自在にボードを操るのは簡単ではありませんが、アレックスのボードを手にしているだけでその可能性に近づけることは確かです。またそのボードを選んだことが格好いいとも言えるでしょう。
「BMT」とはとの世界観が詰まったサーフボードです。
ぜひアレックスノストの世界観を感じてみてください!
まずは“ハイパフォーマンスピッグ”として生まれ変わった『クルーザー』です。
アウトラインはアンヒンジドの『ペトピッグ』、クリームの『プレイデート』、サーファビリーの『ジャレッドメル』とほぼ同じです
『クルーザー』のボトム。アレックスらしい大変シンプルなデザインです。
ノーズコンケーブは深く長く見えますが、マイナスカーブではないため波をプッシュしすぎてスピードロスすることはありません
ボードの中央付近はほぼフラットです
テール付近はわずかにVEEになっています
もちろんアレックスノストモデルのフィンが最適です
幅は23インチあります
重量はカリフォルニアの一般的なシングルフィンログに比べ軽るめです
他ブランドのロゴとはちょっとセンスが違います
2019年11月、鵠沼海岸で行われたダクトテープで使用したボードと同じです
アレックスの『クルーザー』、『ボンザー』でのライディングがご覧いただけます
続きまして、6'5ft『ボンザー』です
美しいアウトラインです
ボンザーフィンはかなり狭められ、倒されてセットされているのが特徴です
ノーズ部分からコンケーブが始まっていますがほとんどフラットに近いです
中央付近はコンケーブがはっきりとしています
テール付近のチャンネルもそれほど強くはありません
完璧にオーバーラップされたフィンセットアップです
⇒このボードのご注文、ご予約はこちら
皆様のご来店、お問い合わせお待ちしております。
シーコング藤沢店
田中
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんにちは!
藤沢店の山口です。
さっそくですが、本日入荷しました中古ボードのご紹介をさせていただきます。
●ブランド:ガトヘロイ
・モデル:コーディーシンプキンス
・サイズ:9,6ft
・フィン:シングルBOX
・付属品:なし
・価格:¥70,000(税込)
・送料:¥10,000-
ガトへロイ・コーディーシンプキンスのシグネーチャーモデル「スリバー」の前身モデルです。
コーディーシンプキンスと言えば、アレックスノスト、ロビンキーガルらが最も影響を受けたローカルヒーローとして崇められている、カリフォルニアのホットドッキングスタイルを貫くうちの1人。
ボードをトリムしながらスピードコントロールし、ノーズからクィックなカットバックまで行う1960年当時の「ホットドッグスタイル」を楽しむためのボードです。尖ったノーズと重量感、しなりの少ないレッドウッドのストリンガーはナイフのようなレールとともに最高のスピードを導き出します。
加重に対してのレスポンスが良く、テイクオフ時も前方への加重によりボードが下へ落ちていくので、比較的小波から遊べてしまいます。また、そのアウトラインから掘れた波質や速い波でも動きが軽く威力を発揮します。
ボードコンディションはデッキ面にフットマーク、フットマークによるクラックがストリンガー沿いにございます。
その他レール周りに小傷、リペア痕が全体的にございます。また、ボトム面には小さな凹みが数か所ございます。
致命的な傷こそございませんが、小傷が全体的に多いです。
●ブランド:ガトヘロイ
・モデル:スムースオペレーター
・サイズ:9,5ft
・フィン:シングルON
・付属品:なし
・価格:¥198,000(税込)
・送料:¥12,000-
ロビンがガトヘロイを初めたときから愛用する定番のクラシックピッグピンテールで、2006年発売のアメリカの専門誌「ロングボードマガジン」の表紙においてロビンキーガルが使用しているモデルでもあります。
現代のシングルフィンロングボード界にPIG回帰を興したモデルと言っても過言ではないモデルです。
テイクオフ後は中央よりテールよりに位置したスタンスで優雅にピッグならではのカジュアルでイージーな“トリム&グライド”をお楽しみいただけます。
まさにその名の通り、スムースなライディングを可能にします。
ガトヘロイラインナップのPIGの中でも比較的ユーザーフレンドリーなモデルでもあるので、1ランク上のライディングを求める方や、PIGに興味のあった方におすすめです。
ボードコンディションはデッキ面に軽いフットマーク、フットマークによるクラックがストリンガー沿いに1ヶ所だけございます。
その他レールやボトム面はきれいで、極上コンディションです。
●ブランド:BMT
・モデル:ニードル
・サイズ:7,10ft
・フィン:シングルBOX
・付属品:なし
・価格:¥150,000(税込)
・送料:¥7,000-
現在のサーフ界で頂点に君臨するアレックスノストによるパーソナルブランド、『ブラウン・マイクロウェーブ・テレビジョン』。
そのBMTのラインナップでも人気の高いミッドレングスモデル、ニードルです。
モデル名の通り針のように細く尖ったアウトラインが特徴。ただ、このアウトラインからは想像もつかない程にボードにはボリュームがあり、レールは写真のようなボリュームのあるボキシーレールとなっております。
また、テールには小さなウィングが施され、シリンダーチューブのような掘れて速い波において最高のパフォーマンスを引き出してくれます。
ボードコンディションはデッキ面にフットマークがあるのみとなっております。
●ブランド:マンダラ
・モデル:ASQ
・サイズ:5,4ft
・フィン:クアッドON
・付属品:なし
・価格:¥99,000(税込)
・送料:¥6,500-
マニュエルCカロによるカリフォルニアのオルタナ系サーフブランド。
こちらはスーパーチャンクシリーズのクアッドモデルです。
テンプレートをジョージグリノーから、ボトムのスパイラルVEEコンケーブはキャンベルブラザーズのボンザーから、クアッドフィンのセッティングはリッチパベルからと、色々な要素を高次元に組み合わせた新しいタイプのオルタナボードと言えるモデルです。
比較的ワイズもあるアルトラインですが、スラスターショートボード並の動きを可能にし、スピードを楽しむ事ができます。
ボードコンディションはデッキ面にフットマーク、フットマークによるクラックがストリンガー沿いにございます。
その他レール部分に浅いクラック、ボトム面にリペア痕、凹みがございます。
●ブランド:マンダラ
・モデル:
・サイズ:5,4ft
・フィン:ツインON
・付属品:なし
・価格:¥88,000(税込)
・送料:¥6,500-
近年のハル・ムーブメントの立役者であるマニュエルCカロによるカリフォルニアのオルタナ系サーフブランド。
こちらのボードはモデル名が不明で、1本しか日本に入荷していないモデルとの事です。
レトロエッグ、スクープノーズにしっかりとワイズのあるアウトラインとなっております。
ボトム形状はASQモデルに近く、テールにVEEコンケーブが施されたツインフィンモデルとなっております。
ボードコンディションはデッキ面に軽いフットマークのみのグッドコンディションです。
シーコング藤沢店
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんにちは、江戸川店の渡辺です。
昨日に引き続き、アックスクラシックのセミドライスーツについてです。
店頭のサンプルはどのメーカーでも一押しのロングシェストジップタイプをストックしておりますが、アックスクラシックのバックジップタイプのセミドライも素晴らしいので、個人的にはこのバックジップタイプをオーダーする予定でございます。
シーコングユーザーの皆様の8割ぐらいはバックジップタイプのセミドライスーツを着用されていると思います。
そのほとんどがYKKのアクアシールという防水ファスナーが使用されています。
アックスクラシックのバックジップには、伸縮性があり軽量でスムースかつ背中の伸びに追随する『ストレッチファスナー』が採用されています。
バックファスナーの欠点であった背中のツッパリ感が驚異的に軽減されています。
また、「最先端技術」を駆使し、ストレッチファスナーの上げ下げにバリアーも連動する他社にはない画期的なシステムを採用されています。
※バリアによって浸水を軽減しています。
実際、拝見しましたが、ストレッチファスナーは軽量で柔らかいので、従来の防水ファスナーにみられた「パドリングの妨げ」は解消されていて、ジップレスタイプのセミドライスーツと同等な首回りの快適さが得られると思います。
また、ファスナーに付属する長めの紐を引っ張ると自然に内側のバリアも連動して閉じてくれるので、体格の良いわたしでも着脱が簡単だと感じました。
ちなみに通常は下半身は擦れ防止のため、ジャージ素材となっておりますが、オプション(無料)でラバーを多めにオーダーも可能でございます。
クラシックスタイルを好むシーコングユーザーの皆様にはうれしいオプションではないでしょうか。
※ネック部分や手首は裏地がラバー素材になるように表面はジャージ素材となります。
開口部の裏面のラバーよって肌と密着しやすくなり、浸水を防ぐことができます。
4/3mmとオール3mmが選択可能ですが、、
裏起毛は旭化成の最高級素材「プレミアムブラック」なので、湘南や千葉南、静岡、和歌山などはオール3mmでも余裕で冬が越せそうです。
CLASSIC AUTO ZIP SYSTEM
4/3mm¥113,300(税込)3mm¥107,800(税込)
※オーダー料、送料は無料となります。
さて、昨日入荷した最高級ソックスですが、店頭でも好調にご購入いただいております。
この時期なので、お買得価格にてご提供が可能となりました。
今月いっぱい限定で20%オフです!
来月にはメーカーに戻してしまいます。。。
全店下記サイズをご用意しておりますので、お試しください。
M(24.5~25.5cm) / L(25.5~26.5cm) / XL(26.5~27.5cm)
普段、靴のサイズは27.5㎝ですが、こちらのソックスはLサイズでOKでした。
さすがです。作りがしっかりしています。
----------------------------------------------------------------------------------------------
お電話か、もしくは、直接ご来店にてご予約ください。
試乗ボードは数量に限りがございますので、ご予定が決まりましたらお早めにお問い合わせください。
シーコング東京江戸川店
住所:〒132-0001 東京都江戸川区新堀1丁目28-1 FSビル1F
TEL&FAX:03-6638-8090
営業時間:10:00 - 20:00
定休日:年末年始以外 無休
駐車場:有(近隣の月極駐車場に2台分)
・ご予約いただきた店舗へ営業時間内にご来店ください。
【当日ご準備いただくもの】
身分証明書(免許証)
★試乗期間はお客様のご要望に応じます
試乗ボードをお借りいただいた店舗へご返却いただきます。
そして、待つことが嫌いなお客様に朗報です。
江戸川店に持ち込んでいただけますと、リペアが最短で1週間で完了します。
シーコングでは、リペアを専門の契約工場に依頼しております。
長年の経験と知識を生かし、レベルの高い仕上げを丁寧且つスピーディに行います。
どんな小さな傷でも修理をしなければ海水が浸水してダメージを受けます
リペア見積もり無料!どんな修理もお任せください!
当店取り扱いボードは10%OFFのサービスとさせていただきます。
当店取り扱いボード以外のブランド(ロング・ファン・ショート問わず)も修理させていただきます。
1.ボードお預かりし、契約工場にてお見積りし、後日、リペア代金をお伝えいたします。
承諾いただける場合は「承諾」、そうでない場合は「キャンセル」の旨をお申し出ください。
「承諾」の場合、修理に取りかかります。
2.リペア完了後、お客様にご連絡いたします。
ボードの引き取りとリペア代金のお支払いをお願いいたします。
ご愛用の大切なボードのリペアは『シーコング東京江戸川店』にお持ちください。
皆様のご利用、ご来店をお待ちしております。
シーコング東京江戸川店
住所:〒132-0001 東京都江戸川区新堀1丁目28-1 FSビル1F
TEL&FAX:03-6638-8090
営業時間:10:00 - 20:00
定休日:年末年始以外 無休
駐車場:有(近隣の月極駐車場に2台分)