シーコング店長ブログ

シーコング各店より毎日お得な情報をお届けいたします。


f:id:SEAKONG:20181205180050j:plain

あらためて67'パフォーマーを紐解く、エルモア情報

こんにちは。

シーコングの新井です。

ここ最近ブログの更新をさぼっておりましたが、ちゃんと仕事はしておりました。

先月、嵐のように訪れ、去っていった、アレックス、トロイ、ニック&マックス、コールでしたが、彼らの来日に伴い、色々と情報を更新すべく、シーコングのHP内のエルモアのページ、各モデルの紹介ページなどの更新を行っておりました。

一昨日、ひと段落いたしましたので、お時間のある方はぜひチェックしてみてください。

 

→エルモアのHPはこちら

 

そのエルモアに関してですが、本日は、エルモアを代表する、女性ライダーをご紹介させていただきます。

サマーさんです。

カリフォルニアの女性ロングボーダーを代表するサマーさん。

以前も何度かご紹介させていただきましたが、今回の彼らの来日に合わせ、コールが制作した映像(Sorry Mom)にも彼女が登場していたことと、彼女自身が登場しているパートを切り抜いて、SNSに投稿しておりましたので、シェアさせていただきます。

 

早速彼女の映像をご覧ください。

→動画フルバージョンはこちら

 

スタイリッシュでしびれるライディングですねー。

キュートなルックスも相まって、男女問わず彼女のファンという方も多いようです。

 

彼女はもうかれこれ長い間トロイのボードを愛用しており、中でも彼女が気に入っているのは、サムズクラブモデルとホットドッグモデルです。

 

→サムズクラブとは?

 

→ホットドッグとは?

 

エルモアのボードは、トロイ自身体重が65キロほどということもあり、浮力や、各所のボリューム感など、日本人の体格や男性に比べ体重が軽い女性にも非常に相性が良く、とても扱いやすいと感じる方が多いのです。

 

カリフォルニアでも今回ご紹介したサマーさん以外にもトロイのボードに乗っている女性は数多くいらっしゃいます。

 

現在ボード選びに悩まれている方は、エルモアのボードも候補に入れていただき、一度チェックしにご来店いただければと思います。

 

ご希望のサイズがストックにない場合は、カスタムオーダーも常に受付させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

最後にもう一つ、彼女のスタイリッシュなライディング映像をシェアさせていただきます。

それでは皆さま、今日も良い一日をお過ごしください。

シーコング

新井

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

こんにちは。

シーコング大阪店の中野です。

 

先日の入荷によりウェーバーが入荷しております。

 

あらためて本日は名作ロングボードとして語り継がれるパフォーマーモデルを紐解きたいと思います。

 

 

DEWEY WEBER 1963

 

デューイウェーバーは、1950年代後半から1960年代にかけて活躍した伝説的サーファーです。

フィルエドワーズ、ミッキードラ、デビッドヌヒワ、グレッグノール、ミッキームニョス、ナットヤングといった錚々たる60年代のレジェンドたちと肩を並べ、あるいはそれ以上とも評されるほど高く評価されました。

 

小柄ながらも屈強な身体を持つ彼は、当時主流だったシンプルなサーフスタイルの中で、ボード上を前後に駆け回り、パワフルで独創的なライディングを披露。

その革新的なホットドッギングスタイルは多くのサーファーやサーフィンカメラマンを魅了し、強い存在感を放ちました。

 

そして、そのスタイルは60年代当時だけでなく、2000年代以降のアレックスノストをはじめとするネオクラシックサーファーにも大きな影響を与えたことは、広く知られています。

 

 

1960年に開業されたデューウェーバーサーフボードは、かの有名なデューイウェーバー本人のお店ということもあり、瞬く間に人気のサーフショップとなりました。

DEWEY WEBER  on Weber Pig 1962

 

当時は慣例に習って巷で流行っていたデイルベルジーによるピッグボードをウェーバーも販売していました。

ボードの最大幅がテール寄りにあり、ノーズはややポイント気味、フラットロッカーに50/50のフルレール、そして大きなDフィン――。

いわゆるピッグの条件を100%満たしたウェーバー版ピッグは発売当時から多くのサーファーに愛用されていました。

しかし時が経つにつれ、さまざまなブランドが同様のピッグモデルを展開するようになり、そうした流れにデューイは次第に嫌気を感じるようになります。

そこで彼は自らの感性をより反映した、まったく新しいボードの開発に乗り出しました。

この取り組みこそが、後に「パフォーマー」としてリリースされる名作モデルの原型となったのです。

 

 

1964年中頃にパフォーマーの原型は誕生します。

 

現在はこのころのボードをプリパフォーマーと呼んでいます。

どことなくピッグの名残を感じさせる部分もありますが、パフォーマーの開発テーマはあくまで“ピッグからの脱却”でした。
試行錯誤を重ねるにつれ、アウトラインは徐々にピッグ的な丸みを失い、よりストレートで洗練されたシェイプへと姿を変えていきます。

PERFORMER はその名が示す通り、本来はパフォーマンス性を追求したモデルでしたが、後にはノーズライダーとして成立するほどのワイドなアウトラインへと進化していきます。

1964年半ばから1965年にかけて数多くのテストが行われ、1966年、ついに「パフォーマー」というモデル名で正式にリリースされました。
片腕の敏腕シェイパー、ハロルドイギーと共に作り上げたこのパフォーマーは、発売と同時に瞬く間にベストセラーとなったのです。

年間4,000本という驚異的なセールスを記録したこのボードは、その“あまりの乗りやすさ”が口コミで瞬く間に広がり、多くのサーファーがこぞって購入する大ヒットモデルとなりました。

さらにデューイは、シェイパーとしてだけでなく凄腕のセールスマンとしても才能を発揮し、カリフォルニアから東海岸まで販売のために飛び回るほど精力的に活動していました。

 

またウェーバーは、世界で初めてサーフチームを組織したブランドとしても知られています。

デビッド・ヌヒワやドナルド・タカヤマといった錚々たるメンバーをライダーとして迎え、彼らが揃って赤いチームジャケット(レッドコート)を着てコンテストを席巻した姿は、今も語り継がれる伝説となっています。

 

 

そして1967年、ついに“伝説のボード”が誕生します。

1966年のパフォーマーの大成功を受け、勢いに乗ったデューイは翌1967年、まったく新しい挑戦に踏み切りました。

なんと、前年に大ヒットしたパフォーマーのデザインを大幅に変更したのです。

ボードのワイドを思い切って広げ、先端にはノーズロッカーを加え、さらに最新のフィンボックスシステムを取り入れ、取り外し可能なハチェットフィンを標準装備とするという、大胆すぎるほど革新的な仕様でした。

 

安定感のある速いパドル、圧倒的なノーズライディング性能、そしてスラッシーで軽快なターン──
これらすべてを可能にしたのが、革新的なデザインとハチェットフィンの組み合わせでした。

その結果、まさに“パーフェクト”と呼ぶにふさわしいボードが完成したのです。

1966年にパフォーマーを購入したサーファーたちは、翌年登場した1967年式パフォーマーも欲しくなる──。
そんな強烈な購買意欲を生み出し、このわずか2年間で実に 1万本 を売り上げるモンスターボードとなりました。

デューイウェーバー自身の卓越したサーフィンスキルに加え、時代の流れを読む鋭いビジネスセンス、そして名シェイパーであるハロルドイギーやチームライダーたちの存在。
そのすべてが合わさり、この1967年式パフォーマーは “後世に語り継がれる名作” として歴史に刻まれることになったのです。

 

しかし当時、サーフィン界にはすでにオーストラリア発の“ショートボード・レボリューション”の大きな波が押し寄せていました。
その影響はカリフォルニアにも及び、1968年以降ロングボードは徐々にシーンから姿を消していくことになります。

こうした時代の流れに押される形で、ウェーバーもロングボード中心の展開から方向転換し、ファストバックやスキーなどのミッドレングスボードをラインナップに加えていくことになりました。

パフォーマーは、まさに 60年代ロングボード黄金期の最後に生まれた集大成的モデルであり、このゴールデンエラを象徴する最高峰のサーフボードです。

最大の魅力は言うまでもなく“圧倒的に速いパドル”ですが、
それに加えて 優れたノーズライディング性能、そして ゆったりとした豪華なターン性能を兼ね備えています。

さらに、現代のボードでは決して再現できない 歴史的価値と唯一無二の風格を持つことも、このモデルの大きな魅力と言えます。

 

この名作パフォーマーを手にすることができるのはシーコングだけです。

ぜひ自慢のハチェットフィンと共にお買い求めください!!

🔶9'6ft パフォーマー/Performer #250207

ワインレッドティント、1/4ダブルストリンガー

 

🔶9'6ft パフォーマー/Performer #250406

スカーレッドティント、1/4ダブルストリンガー

 

🔶9'8ft パフォーマー/Performer #250407

カリフォルニアゴールドティント、3/8ダークウッドストリンガー

 

🔶9'10ft パフォーマー/Performer #231016

クリアー、シアンブルーカラーパネル、1/4ダブルダークウッドストリンガー、レッドハチェットフィンオン、6オンスボランクロス

 

🔶9'10ft パフォーマー/Performer #250209

クリアー、1/4ダブルストリンガー

 

🔶10ft パフォーマー/Performer #250210

クリアー、1/4ダブルストリンガー

 

DEWEY WEBER 1967

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

本日もいい波を!!

 

シーコング 大阪店

中野