藤沢店の田中です。
先日のブログで最新号の「サーファーズジャーナル」英語版にロビンキーガルの手記が10ページにわたって特集されていることを書きました。⇒当日のブログ
その反響はことのほか大きく、「やっぱりロビンってすごいんですね」とご来店された多くの方々に言われました。
また中には「どんなサーファーがサーファーズジャーナルに取り上げられるんですか」という方もいらっしゃいました。
「サーファーズジャーナル誌」とはいわゆる広告(主体)雑誌とは違い、ジャーナリスト(報道用の記事や素材を提供する人)という目線でサーフィンに関する事象を捉えた雑誌で、コマーシャリズムを極力排したその内容によって(英語の原版と日本語版では異なるのかもしれません)、世界中で“権威あるサーフィン誌”として位置づけられています。
そのため、誌面に登場するサーファー、文化、ヒストリー、情報などは、いわゆる“リアル”なものとして、世界中のサーファーに信頼できる情報源となります。
私は常々、シーコングが取り扱っているブランドについて皆様にできる限りその価値の高さ、正統性を伝えたいと思いブログを書いていますが、やはりシーコングのブログというのはシーコングの宣伝だからと捉えられても仕方のないことです。
しかし、上述のようにコマーシャリズムを排した「サーファーズジャーナル誌」に取り上げられることによって(今回はロビンの手記形式ですし、その他タイトルが「奇人変人」ということですが・・・)、彼が本当の意味で世界中のサーファーの中で取り上げられる価値のある者として掲載されることの方が、私のブログよりも何倍もその真意を伝えることができるので大変うれしく思っています。
前回、彼が「サーファーズジャーナル誌」に取り上げられたのは、2013年。その時のタイトルは「Straight & Heavy....Robin Kegel for Speed」(まさにストレートすぎてどう日本語に訳せばいいのかわかりません)。副題は、「もしフィルエドワーズが月に行くのなら」で、当時“フォイルドスプレンダーシリーズ”を掲げ、新しく世に放ったスピードシェープの『クラシックキラー』で異次元のカットバックを見せるロビンキーガルが特集の表紙となりました。
内容はさておき、その後巷にスピードシェープのボードがたくさん見られるようになったことを考えれば、彼とサーファーズジャーナル誌の影響力の強さに納得します。
そして今回のタイトルは、ATTENTION「chiens bizarres」(こちらは翻訳ソフトに入力すれば、「奇人変人」「変な犬」「奇想天外」に注意と出てきますが、すべて的を得ていると言えるでしょう)
これらからもロビンキーガルがサーフィン界において秀逸な“奇才”であることはご納得いただけると思います。
常に時代の先駆者は変人扱いされるために他者との調和を苦手としますが、ロビンの場合もその例にもれません。
実際に現在も、いろいろな理由により彼はサーフボードのシェープをほとんどしていないのですが、それだけに彼が過去にシェープしたボードを冷静に見ると、彼が秀逸な“奇才”であることは容易に実感できます。
彼はサーフボードをハンドシェープによって創り出します。
そのために、コンセプトにもとづいたボトムロッカーを持つフォームブランクスを特注し、1本1本を理想的な形状に仕上げていきます。すべてがその時の彼の完成によるため、創り出されたボードの形状は決して一致することができません。
「シェープしている間に、いいアイデアが閃いたらそれを取り入れない理由はないだろ」、「長さや幅の違いや誤差に対して同じラインを引くことは不可能だ。それらをつなぎ合わせるために新しいラインをクリエイトする必要があるんだ」と彼は言います。
それによって創り出されるボードは、すべてが信じられないほど美しく、独創的で、存在感を放ちます。
けっしてエポキシ製のモールドボードやスポンジボード、マシンで大量生産されたボードにはない“本物”の輝きがあります。
もしサーフボードを単なる「乗り物」「道具」として考えるのであれば、彼のボードを手にする必要はないでしょう。
しかしもし、サーフィンという独特なカルチャーに魅せられるのであれば、道具にこだわるのはサーファーの当然の帰結だと思います。
「サーファーズジャーナル誌」とそのような真理も伝えてくれているのだと思います。
彼のボードがどんなにたくさんのシェーパーによってコピーされようとも、それらと“ハンドシェープ by ロビンキーガル”は、まったく別物なのです。
ロビンのボードに限らず“いいボード”にはそれなりの視覚的な違いがあります。
○アウトライン:アウトラインを見れば一目瞭然です
○カラーリング:高級なカラーリングか安っぽい大量生産品かは比べればすぐに判別できます
○ストリンガー:これはボードのコンセプトにもよるので100%ではありませんが、ストリンガーの素材、太さの違いもすぐに判るはずです
多くの方に「ブログを楽しみにしている」とおっしゃっていただいているため、少し気合を入れて書いてしまいましたが、ボードの良し悪しを決めるつもりではなく、あくまでも皆様に私たちの扱うボードを評価していただきたいという思いからでございます。
「たくさんあって、何が何だか区別もつかない」という方も多いのが現実ですが、少し目をみはれば、価値あるボードを手にすることができ、それによってサーフィンライフの広がりも感じていただけると思っています。
ぜひ、よく眺め、手に取って感じてみてください。
シーコング藤沢店
田中
////////////////////////////////
こんにちは。
大阪店の森井です。
本日も素敵な中古ボードが入荷しました。
ステップデッキの王様
チーター60 9'10ft
オンフィン仕様でとってもカッコイイです!!
ノーズのデッキ面が削りとられる事により、ノーズが軽量化され操作性(回転性)が非常よくなります。
ノーズライディング時にはしっかりとボードがボトム方向へしなり、ロッカーがフラットとなる為ダウンザラインでの安定感により長くノーズライドが可能となります。
クラシックなボードでノーズを極めたい方におすすめです。
ブランド | ハーバー |
---|---|
モデル | チーター60 |
長さ(ft) | 9'10ft |
幅(インチ) | 23インチ |
厚み(インチ) | 3 1/4インチ |
重量(kg) | 9.8kg |
フィン | シングル |
素材 | ポリエステル |
付属品 | |
価格(税込) | ¥220000 |
送料(ご自宅宛) | ¥12000 |
- 【ボード説明】
数あるチーターモデルのなかでも、リッチの審美眼で選ばれたハーバー所有のオリジナルチーターからディテールを抽出し、幅とステップデッキの長さに改良が加えられたステップデッキの王様が再び蘇りました。
チーターと言えば、今から約15年前に発売されたクラシックロングボードのバイブルとも言われるNALUの60年代特集の別冊で、数ある名作ロングボードの中でも、唯一見開きページに掲載された伝説の”ステップデッキ”ロングボードです。
1965年頃には様々なサーフボードデザインのアイデアが飛び交っていました。
ステップデッキはノーズライディング時のしなりによってデッキを直線にし、ターン時にはノーズを軽くするという理論がありました。
それはウソみたいに良く機能しました。こうしてチーターモデルが生まれたのです。
1966年のワールドサーフィンチャンピオンシップでは、当時ハーバーのライダーであったスティーブビグラーがチーターモデルを使い4位となりました。
チーターモデルはハーバーのラインアップの中でも伝統的なデザインの一つとして、興味深いことに(多くのバックストーリーがありますが)1966年以来何十年にもわたり製造したりやめたりを繰り返しています。
たくさんのご要望をいただいて、60周年を記念して再びチーターモデルを復活させました。
~チーター60の紹介~
私達が所有している魔法のようなビンテージチーターの寸法とディテールをこのモデルに注ぎ込みました。
しかしながら、オリジナルチーターの長いステップデッキはパドル時に問題があることを感じました。
スクープの端がパドリング時に胸にすっぽりと入ってしまうので、この問題を解決するためにステップの長さを少し短くしました。
そしてアウトラインの幅を広げることで元のステップデッキのデザイン機能の完全性を維持しながら、パドリングとライディングのバランスを良くしました。
こうして新しいチーター60モデルに精巧な魔法をかけました。 - 【ボードコンディションについて】
フットマークが少しあるのみで綺麗なコンディションです。
ブランド | クリステンソン |
---|---|
モデル | デッドスレッド |
長さ(ft) | 9’6ft |
幅(インチ) | 23インチ |
厚み(インチ) | 3インチ |
重量(kg) | 9.5kg |
フィン | シングル |
素材 | ポリエステル |
付属品 | なし |
価格(税込) | ¥150000 |
送料(ご自宅宛) | ¥10000 |
- 【ボード説明】
スキップフライの愛弟子としても知られている、クリスクリステンソンによるブランド。
スコッティーストップニックのシグネチャーモデルであるデッドスレッドモデルです。
シングルフィンロングボードでも比較的ボードのコントロール性に重きを置いて作られたモデルです。
PIG系のアウトラインにノーズのボリュームは抑えられておりますので、コントロール性が良さそうです。また、ノーズにはコンケーブも浅く入っておりますのでノーズライディングも可能です。 - 【ボードコンディションについて】
デッキ面にはフットマークが多数ついております。デッキ面には円弧状のクラックがございますので、ソーラーレジン等で修理してからのご使用をオススメします。フィンボックス上部にリペア痕がございますが浸水の心配はありません。
ブランド | ホリデー |
---|---|
モデル | |
長さ(ft) | 8’0ft |
幅(インチ) | 21 3/4インチ |
厚み(インチ) | 2 1/2インチ |
重量(kg) | 5.3kg |
フィン | トライ |
素材 | ポリエステル |
付属品 | なし |
価格(税込) | ¥19800 |
送料(ご自宅宛) | ¥7000 |
- 【ボード説明】
ハイパフォーマンス系ロングボードをそのままミッドレングスの長さまで落としたようなモデルのサーフボードです。大きな波に当て込むようなサーフィンをしたい方にオススメです。
- 【ボードコンディションについて】
デッキ面にはフットマークが多数ついており、ボトム面にもくぼみが多数ございます。
ストリンガー沿い、レール周り、デッキ面、フィンボックス上部、ボトム面に多数の円弧状のクラック、フットマークによるクラックがございます。ソーラーレジン等で修理してからのご使用をオススメします。
ブランド | DRAG |
---|---|
モデル | スポンジボード |
長さ(ft) | 7’0ft |
幅(インチ) | 21 1/4インチ |
厚み(インチ) | 3 1/4インチ |
重量(kg) | 5.7kg |
フィン | シングル |
素材 | スポンジ |
付属品 | ソフトケース, フィン, リーシュ |
価格(税込) | ¥39000 |
送料(ご自宅宛) | ¥7000 |
ブランド | フレッチャーシュイナード |
---|---|
モデル | フィッシュ EPS製 |
長さ(ft) | 5’9ft |
幅(インチ) | 20 3/4インチ |
厚み(インチ) | 2 3/16インチ |
重量(kg) | 3.2kg |
フィン | クアッド |
素材 | エポキシ |
付属品 | なし |
価格(税込) | ¥77000 |
送料(ご自宅宛) | ¥5500 |
- 【ボード説明】
カリフォルニアに本社をかまえるパタゴニアによるフレッチャーシュイナードデザインの
フィッシュモデルのサーフボードです。
従来のフィッシュデザインを現代的にリニューアルしたEPS製の混雑した海でも重宝できそうなモデルです。 - 【ボードコンディションについて】
デッキ面にはフットマークが薄っすらとついております。
テールにクラックがございますので、そちらはソーラーレジン等で修理してからのご使用をオススメします。
ブランド | サイト |
---|---|
モデル | |
長さ(ft) | 6’0ft |
幅(インチ) | 18 3/4インチ |
厚み(インチ) | 2 3/16インチ |
重量(kg) | 2.8kg |
フィン | トライ |
素材 | ポリエステル |
付属品 | なし |
価格(税込) | ¥3500 |
送料(ご自宅宛) |
¥5500
|
- 【ボード説明】
格安のショートボードをお探しの方にオススメです。
- 【ボードコンディションについて】
デッキ面には多数のフットマークがあり、ボトム面にも多数のくぼみがございます。
レール周り、ノーズ周り、テール周り、デッキ面に多数のリペア痕がありますが浸水の心配はありません。
ブランド | will |
---|---|
モデル | |
長さ(ft) | 5'11ft |
幅(インチ) | 19 1/2インチ |
厚み(インチ) | 2 5/16インチ |
重量(kg) | 2.6kg |
フィン | トライ |
素材 | ポリエステル |
付属品 | なし |
価格(税込) | ¥3500 |
送料(ご自宅宛) | ¥5500 |
- 【ボード説明】
格安のショートボードをお探しの方にオススメです。
- 【ボードコンディションについて】
デッキ面、ボトム面ともにフットマーク、くぼみが多数ついております。
ノーズ周り、テール周りにリペア痕がございますが浸水の心配はありません。
ブランド | キャッチサーフ |
---|---|
モデル | ビーター |
長さ(ft) | 4’6ft |
幅(インチ) | 18 3/4インチ |
厚み(インチ) | 2 1/2インチ |
重量(kg) | 2.6kg |
フィン | ツイン |
素材 | スポンジ |
付属品 | フィン |
価格(税込) | ¥15000 |
送料(ご自宅宛) | ¥5500 |
- 【ボード説明】
キャッチサーフのビーターモデルです。
小さなお子様用や、フィンを取り外せば海水浴場でも楽しんでいただけるモデルです。 - 【ボードコンディションについて】
デッキ面にはワックスが塗られております。レール周り、ノーズ周り、テール周り、すり傷が多数ついておりますが素材の構造上浸水の心配はございません。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんにちは。
シーコングの新井です。
12月も終盤、毎日「寒い寒い」と口にするようになってまいりましたが、
そんなこと言ってはいられない。
というような投稿を目にいたしました。
早速ですが、こちらの写真をご覧ください。
なんということでしょう。。。。
見るだけで風邪をひいてしまいそうです。
このような環境で海に入ろうとはなかなか思えません。。。
彼女の名前はハンナ・スコットさん。
カナダのブリティッシュコロンビア州をホームグラウンドに活躍するサーファーで、VANSのアンバサダーも務めております。
彼女はショートボードとロングボード、両方乗りますが、VANSつながりでトロイのロングボードを使用しております。
こんなライフスタイルなんだろうなー。という雰囲気が伝わってくる映像もございました。
この投稿をInstagramで見る
自然豊かできれいな土地なんでしょうねー。
気持ち良い気候の時期でしたら、ぜひ行ってみたいですねー。
カナダの位置はわかりますが、ブリティッシュコロンビアがどのあたりかわかりませんでしたので、検索しますと、
こんなとこでした。
カリフォルニア州からず―――――っと北上したワシントン州のさらに北に位置するようですね。
こちらは最近の天気です。
冬はかなり寒そうですねー。
冬場はマイナス10度以下まで下がることもあるそうです。
もちろん日本でも寒い地域で海に入られている方はたくさんいらっしゃると思いますが、これを見てしまうと、寒いなんて言っていられませんね。
いやーガッツありますねー。。。
肝心のエルモアのボードですが、年内は間に合わなかったですね。。。
長い間お待ちいただいているお客様、誠に申し訳ございません。
年明け早々にも入ってきてくれることを祈ります。
それでは皆様、今日も良い一日をお過ごしください。
シーコング
新井