藤沢店の田中です。
先日、ロビンキーガルのパーソナルボードが入荷いたしましたが、その中の目玉ボードであった『バルサダガー』が本日、ご予約されていたお客間のご都合によりキャンセルとなりましたので、あらためてご紹介させていただきます。
現在、世界的に伐採が制限され、入手困難となってるバルサ材を用いたボードです。
実は先月、大阪店の帰りに堺市内の木工団地内にある木材加工の会社を訪ねてきました。
これはロビンが現在進めているプロジェクトについて質問があったためですが、その帰り際、三人の職人さんが私がその日に持参した、このバルサ製のボードを見て「これはいくらぐらいで売っているんですか?」と聞いてきました。
三人はサーフィンの経験もないため、サーフボードっていくらくらいするのだろうと興味津々の面持ちでしたが、私は軽く「98万円です」と答えました。
私はてっきり、その高価格にびっくりするものだと思ったのですが、その中の年長に一人がこのように言いました。
「私はサーフィンのことはまったく知りませんが、木材を専門に扱う職人の目から見れば、98万円はずいぶんと安いものだと思いました」
「私はこのように長尺のバルサ材に反りを与え、組み合わせ、全体の形を成形し、そしてまた切り離し、重量を整え、再度貼り合わせて形を完成させ、表面をラミネートした後に磨き上げ、最終的に機能する形状と美しさを持つまでにかかる手間がどれだけ大変なことであるか知っています」
「この作業を一からすべて一人で行うことは才能だけではなく知識的にも技術的にも高いレベルが必要で大変根気がいるものです」
「サーフィンを知らない私から見てもこのサーフボードが素晴らしい才能を持った人が作ったことは一目でわかります」
「一人の人間がすべてを仕上げたとは本当に驚きましたが、それ以上に、この価格の安さにもっと驚いてしまいました」
私はそのように評価していただいたことに驚き、そしてとても感動しました。
バルサボードを作ることがどんなに手間と時間がかかるかは知っているつもりでしたが、サーフボードの価格を基準にした場合、私自身もやはり「高い」と思っていました。
しかし確かに、高価な木製の家具などを基準にしてみれば、その価格は一概に高すぎるわけではないとも思えます。
貴重な材料を使い、手作りで、一からすべての工程を行う。最終的にかかる期間は3か月以上となります。
使用する材料はとても高価で貴重であるし、創り上げる職人は今や世界最高と評されるロビンキーガルだし、今や他にこのようなボードを作れるシェーパーはいないだろうし・・・
なるほど、そう考えれば・・・
どう感じるかは人それぞれでしょうが、もしこのボードに価値を見出していただける方がいらっしゃいましたら、迷わず、こちらから「カートに入れる」をポチっとしてください!
一般的なイメージのある乗りこなせそうもない木製ボードとはまったく異なります。
シェープはフォーム製の『デスダガー』とほぼ変わりません。
重量も11.4㎏と抑えられているため、実用的なバルサボードとも言えます。
壁に飾っても最高ですが、もし手に入れたなら、せっかくなので波に浮かべて、そして乗ってみてください。
新たなステージに導いてくれるはずです。
皆様のお問い合わせ、ご来店お待ちしております。
シーコング藤沢店
田中
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんばんは! 藤沢店です。
皆様ガトヘロイのフランス人ライダー兼アーティストのホバンファルシャをご存知でしょうか?
そうです。
シーコングのロゴを描いているのが彼です。
その他にも、シーコング駐車場のコンテナや
藤沢の8ホテルの一室。
ガトヘロイのボード。
などなど。。。
ガトヘロイのライダーだけあって、もちろんサーフィンもピカイチ!
ダクトテープをはじめとする世界のお洒落サーファーが集う大会にももちろんお呼ばれされております。
彼の独特でインパクトのあるサーフスタイルにロビンキーガルが惚れ込むのも無理ないです。
そして彼の描くアート作品もまた独特でインパクトのある作品が多くなっております。
ホバンを取り巻く環境は常にアートに触れている環境なのか、彼女であるレベッカもまた同じアーティストです。
とても気さくなキャラで、言葉が通じなくても誰とでも仲良くなってしまう、とても明るい素敵な女性です。
ホバンとは描くアートの雰囲気こそ違いますが、柔らかく温かみのあるタッチの作品が多くなっております。
そんな彼らのアート作品をシーコング監修のもと『ARCHIVES』と名付けアートブックとしてこの度発売致します!
●商品名:ART BOOK by Robin & Rebeca
・タイトル:ARCHIVES
・価格:¥2,200(税込)
・送料:¥200-
87ページにわたる、彼らのアートの世界を是非お楽しみ下さい!!!
数量限定となっておりますのでお早めに!!!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんばんは。
今日、明日と江戸川店勤務の新井です。
入荷間近のエルモアのボードでございますが、事前予約をいただいておりましたエッグマン7'2ftにキャンセルが出ました。
こんなボードです。
Elmore Surfboards / Eggman Model / Troy Elmore from SEAKONG on Vimeo.
【エッグマンとは?】
どんなレベルの方でも楽しめて、波のサイズも問わないオールマイティーに使えるカリフォルニアで人気沸騰中のファンボード。
浮力がしっかりとあるので、テイクオフが簡単で、パドルも早いです。
ボトム面にはシングルコンケーブが施されており、ターン時の加速感が心地よいボードです。
テールは程よく絞ってあるため、操作性も抜群です。
ショートボーダーや、経験豊富なサーファー、ビギナー、短いボードにトライしたいと思っているロングボーダーにもお勧めです。
万能なボードなので、現地の波のサイズやクオリティーの予測が難しいサーフトリップにもこれさえ持って行けば安心です。
大変人気のモデルですので、ご興味がある方はお早めにお問い合わせください。
そして、新たにご予約をいただいたボードもございますので、最新の予約状況をシェアさせていただきます。
以下フリーのボードでございますので、お気軽にお問い合わせください。
◎サムズクラブ 9'7ft クリア
◎ステップデッキ 9'9ft オリーブティント
◎エッグマン 7'2ft クリア グルーライン
◎スーパーグライド サイズ不明 ※トロイズチョイス
◎プッシャーミッド 6'6ft カラー不明 ※トロイズチョイス
事前予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
こちらはプッシャーミッドに乗るトロイの映像です。
Field Notes 09 from Daydream on Vimeo.
6'6ftのプッシャーミッド、次回入荷分がまだフリーでございます。
カリフォルニアではこのプッシャーミッド、大人気のようです。
ミッドレングスはコンパクトで場所を取りませんので、車の中に1本忍ばせておくのも良いのではないでしょうか?
シンプルなのですが、とてもセンスが良いすっきりとしたシェイプとデザインが魅力的です。
それでは皆様、今日も良い一日をお過ごしください。
シーコング東京江戸川店
新井
03-6638-8090
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

シーコングアプリをインストールして、アプリトップ画面のスクラッチで、運試しをしてみよう!!!
間もなくプレゼント総数に達します。総数に達しましたら、終了させていただきます。
※次のスクラッチまで●●日と表示されますが、チャンスは1回となりますので、ご了承の程宜しくお願い致します。
次のワクワク企画も考えて皆さまにご案内いたしますので、お楽しみに☆
◆お持ちのスマートフォンが対応しているStoreのURLからインストールする
App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id1541996062
Google Play Store
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ajg.seakong
皆さまのご利用お待ちしております。
//////////////////////////////////////////////////
こんにちは。
大阪店 中野です。
本日ここ堺もポカポカ陽気。
暖かくなり近くの猫ちゃんもひょっこりご挨拶に来てくれるほどです。
先日の入荷でステップデッキの王様と呼ばれるハーバー チーター60が大阪店に到着しております。
イェーターのスプーンモデルをヒントに、かつてスティーブビグラーがリッチハーバーに打診して作ったモデルがこのチーターモデル。
スティーブビグラーが1966年にワールドチャンピオンシップにて、このチーターモデルを駆り出し4位の成績を収めたのは有名な話であります。
ノーズのデッキ部分を削ることにより、ノーズ部分が軽くなり重いロングボードのターン性能を飛躍的に向上させ、またノーズライディングの際にはボードがベンドし、板を平行にするためスピードを殺すことなく、独特の浮遊感でノーズライディングの性能を向上させたモデルであります。
一瞬目を疑うようなステップデッキは驚くほど機能するため、現在でも多くのボードに採用されているデザイン。
シーコングの取り扱いブランドとしても、
●ウェーバー プロフェッショナル
●クリーム カリフォルニアン
●ダノー ロスクリーパー
●エルモア ステップデッキ
などです。
ステップデッキの深さも様々ですが、シーコングの人気モデルとして多くの方にご愛用頂いているモデルです。
チーターモデルは1966年以降も幾度かの生産を繰り返していたモデルです。
シーコングとしては約20年前にハーバーチーターⅡとして限定20本の販売を行って以来、本国は元よりチーターを販売することはありませんでしたが、2019年にハーバー60周年を記念して再度復活を遂げたのがこのチーター60モデルです。
以前のオリジナルチーターに比べてステップデッキを1フィート短くして、ボードのワイドを広げました。
これによりパドル時の問題を解決し、マニアックな要素が強かったモデルから、イージーなステップデッキモデルへと生まれ変わりました。
また、ハーバーらしい分厚いレールはオリジナルチーターから変わることなく、しっかりとした浮力を兼ね備えております。
お客様からのフィードバックもとても良く、小波から速いテイクオフで楽しめますのでコンディションを選ばず楽しめるモデルです。
ステップデッキ特有のノーズライディングをぜひお楽しみください!!
どうぞ大阪店にストックしております!!
ブランド | ハーバー |
---|---|
モデル | チーター60 |
長さ(ft) | 9.6ft |
幅(インチ) | 22 3/4インチ |
厚み(インチ) | 3 5/16インチ |
重量(kg) | 8.6kg |
フィン | シングル |
素材 | ポリエステル |
付属品 | なし |
価格(税込) | ¥255000 |
送料(ご自宅宛) | ¥無料 |
【ボード説明】
リッチバーニングオレンジティント、パラレルシダーストリンガー、フォームテールブロック、ポリッシュフィニッシュ
フィニッシング by ウォーターマンズギルド
*******************************************************************
数あるチーターモデルのなかでも、リッチの審美眼で選ばれたハーバー所有のオリジナルチーターからディテールを抽出し、幅とステップデッキの長さに改良が加えられたステップデッキの王様が再び蘇りました。
チーターと言えば、今から約15年前に発売されたクラシックロングボードのバイブルとも言われるNALUの60年代特集の別冊で、数ある名作ロングボードの中でも、唯一見開きページに掲載された伝説の”ステップデッキ”ロングボードです。
1965年頃には様々なサーフボードデザインのアイデアが飛び交っていました。
ステップデッキはノーズライディング時のしなりによってデッキを直線にし、ターン時にはノーズを軽くするという理論がありました。
それはウソみたいに良く機能しました。こうしてチーターモデルが生まれたのです。
1966年のワールドサーフィンチャンピオンシップでは、当時ハーバーのライダーであったスティーブビグラーがチーターモデルを使い4位となりました。
チーターモデルはハーバーのラインアップの中でも伝統的なデザインの一つとして、興味深いことに(多くのバックストーリーがありますが)1966年以来何十年にもわたり製造したりやめたりを繰り返しています。
たくさんのご要望をいただいて、60周年を記念して再びチーターモデルを復活させました。
~チーター60の紹介~
私達が所有している魔法のようなビンテージチーターの寸法とディテールをこのモデルに注ぎ込みました。
しかしながら、オリジナルチーターの長いステップデッキはパドル時に問題があることを感じました。
スクープの端がパドリング時に胸にすっぽりと入ってしまうので、この問題を解決するためにステップの長さを少し短くしました。
そしてアウトラインの幅を広げることで元のステップデッキのデザイン機能の完全性を維持しながら、パドリングとライディングのバランスを良くしました。
こうして新しいチーター60モデルに精巧な魔法をかけました。
それでは本日もご来店お待ちしております!!
//////////////////////////////////////////////////////
こんにちは!
藤沢店の中村です。
ウェーバー、プレイナーにフリーがでましたのでご紹介です!!
-
ブランド デューイウェーバー モデル プレイナー 長さ(ft) 9.6ft 幅(インチ) 23 3/4インチ 厚み(インチ) 3 1/4インチ 重量(kg) 9.8kg フィン シングル 素材 ポリエステル 付属品 なし 価格(税込) ¥274000 送料(ご自宅宛) 無料 - 【ボード説明】
ブラックソリッド、クリームウェッジストライプ
フィニッシング by ウォーターマンズギルド
*****************************************************************
今まで非常に多くの方にスタイリストをご愛用いただき、本当に嬉しいことに、
とても高い満足度を得られているとのお話を多く頂いています。
早いテイクオフ、安定感、ターンの感触、ウォーキングからノーズライディングまで、
どの部分においても最高に乗りやすいボードとして今でもオススメしています。
しかしながら、その反面、スタイリストの次なるボードとしてオススメできるボードが
なかなか見つかりませんでした。
「スタイリストより動くボードを」という声を聞くたびに、オールラウンドタイプを
ご紹介してきましたが、そういった方々から「結局スタイリストを使っちゃうんだ」
とのお話を聞くと改めてスタイリストの性能の高さと乗りやすさを誇らしく思うと同時に、
自信を持って「オススメできる2本目」をご紹介したい、という想いが募っていきました。
そして今回デューイウェーバーからリリースされた「プレイナー」こそがまさにスタイリスト
の次のボードとしてご紹介できるモデルであると私たちは考えます。
テイクオフの早さと安定感を失うことなく、操作性とノーズライディングの確実性を
高めてくれる、まさにフラッグシップモデルとしての役割を十分に備えたモデルとなっています。
スタイリストの乗り味を残しつつ、動きと軽さ、ノーズライディングの容易さを
お求めになる方へ、ウェーバーが自信を持ってオススメする「プレイナー」、是非お試しください。 - →このボードのご注文、お問い合わせはこちら
ダレンユーデリーがスタイリストとの違いについて語っている動画とライディング動画を乗っけておきますので暇があれば見てください。
欲しいなー。気になるなー。という方はぜひご予約を!!
よろしくお願いいたします。
シーコング藤沢