こんにちは、江戸川店の渡辺です。
暦の上で一番寒いとされている「大寒」を過ぎましたが、先日おじゃました千葉南はノーブーツノーグローブでサーフィンが可能です。
よれたり、バックウォッシュがきつかったり、変則的なブレイクが多い印象ですが、千葉らしいアウトから厚めで割れてくる波にはうねりから立てるシングルフィンロングボードが最適です。
フェイスの大きいダイナミックな波を余裕のテイクオフからボトムターンし、ボードの前方でスピードを感じながらトリムすることができたら、ダラダラと長い時間入水する必要もなくなります。
そして、数本のライディングでも最高の満足を得るには、最高のボードが必要となります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ロビンキーガルでさえも、「もし日本に住んでいて1本のボードしか所有できないとしたら、迷わずファットキャットを選ぶ。
スネサイズからアタマ(ロビンは8フィートまでと言っていましたが)サイズの波まで完璧に楽しめる」と断言していました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
というように、複数のボードを所有する予定はなく、これだというボードを1本、大事に長く乗りたいという方には間違いなく「ファットキャット」がおすすめです。
ファットキャットが最高の相棒となってくれるでしょう。
絶大な人気を誇るファットキャットが江戸川店に補充されました。
9.10ftと長めのファットキャットですが、ロビンキーガルが考案したこのボードは、長めでも長さを感じさせないボトムとレールフォイルが特徴で、テイクオフ性能とコントロール性能のバランスが良いので「究極のイージーボード」と呼ばれています。
最近はソリッドでシンプルなカラーのファットキャットが多い印象ですので、貴重なアブストラクトカラーと言えるでしょう。
1インチ幅のバルサウッドストリンガーとの組み合わせで高級感も持ち合わせています。
ファットキャット 9’10ft(299.7㎝)
●ブランド:クリーム
・モデル:ファットキャット
・サイズ:9'10ft
・フィン:シングルBOX
・品番:FC1063
・価格:¥262,000(税込)
・送料:無料
オリジナルクリームアブストラクトボトム&レール、クリアーデッキ、ブラックピンライン、1インチバルサウッドストリンガー、ボランクロス、ウェイブパッチ
フィニッシング by ウォーターマンズギルド
----------------------------------------------------------------------------------------------
お電話か、もしくは、直接ご来店にてご予約ください。
試乗ボードは数量に限りがございますので、ご予定が決まりましたらお早めにお問い合わせください。
シーコング東京江戸川店
住所:〒132-0001 東京都江戸川区新堀1丁目28-1 FSビル1F
TEL&FAX:03-6638-8090
営業時間:10:00 - 20:00
定休日:年末年始以外 無休
駐車場:有(近隣の月極駐車場に2台分)
・ご予約いただきた店舗へ営業時間内にご来店ください。
【当日ご準備いただくもの】
身分証明書(免許証)
★試乗期間はお客様のご要望に応じます
試乗ボードをお借りいただいた店舗へご返却いただきます。
そして、待つことが嫌いなお客様に朗報です。
江戸川店に持ち込んでいただけますと、リペアが最短で1週間で完了します。
シーコングでは、リペアを専門の契約工場に依頼しております。
長年の経験と知識を生かし、レベルの高い仕上げを丁寧且つスピーディに行います。
どんな小さな傷でも修理をしなければ海水が浸水してダメージを受けます
リペア見積もり無料!どんな修理もお任せください!
当店取り扱いボードは10%OFFのサービスとさせていただきます。
当店取り扱いボード以外のブランド(ロング・ファン・ショート問わず)も修理させていただきます。
1.ボードお預かりし、契約工場にてお見積りし、後日、リペア代金をお伝えいたします。
承諾いただける場合は「承諾」、そうでない場合は「キャンセル」の旨をお申し出ください。
「承諾」の場合、修理に取りかかります。
2.リペア完了後、お客様にご連絡いたします。
ボードの引き取りとリペア代金のお支払いをお願いいたします。
ご愛用の大切なボードのリペアは『シーコング東京江戸川店』にお持ちください。
皆様のご利用、ご来店をお待ちしております。
シーコング東京江戸川店
住所:〒132-0001 東京都江戸川区新堀1丁目28-1 FSビル1F
TEL&FAX:03-6638-8090
営業時間:10:00 - 20:00
定休日:年末年始以外 無休
駐車場:有(近隣の月極駐車場に2台分)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【オークション商品の注意事項】
オークション商品のお取り置き・ご注文後のキャンセルはお断りさせていただいております。
お支払い方法は、クレジット決済、銀行振込みの場合は当日にお振込みをお願い致します。
また、オークション商品の店舗間移動は承っておりませんのでご了承ください。
●ブランド:クリステンソン
・モデル:CCスライダー
・サイズ:9,6ft
・フィン:シングルBOX
・付属品:なし
・価格:¥125,000(税込)⇒¥80,000(税込)【オークション価格】
・送料:¥10,000-
・在庫店舗:藤沢店
クリステンソンのノーズライダーモデルです。
ノーズライダーモデルとは思えないポイントノーズに近いノーズのアウトラインが特徴で、ボトムには極浅いコンケーブが入っております。
通常のCCスライダーに比べ重量があります。
ボードコンディションはデッキ面にフットマーク、フットマークによるクラックがストリンガー沿いにございます。
その他レール周りに浅い当たり傷が写真のように数か所ございます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんにちは。
大阪店 中野です。
ハーバーサーフボードよりチームライダーであるジャックヒルの最新動画がアップされておりました。
使用ボードは、昨年復活を遂げたステップデッキの王様チーター60であります。
Jack Hill on Cheater60 9`6ft
マリブでのスモールウェーブのコンディションですが、軽快なライディングを披露してくれています。
チーター60はシーコングでもまだまだ入荷本数が少なく、まだボードをご覧になっていない方もおられるかもしんれませんが、1960年代当時はイェーターのスプーン、ウェーバーのプロフェッショナルと並んでステップデッキの王様として君臨している名作ボードです。
特徴的なステップデッキは、ターン性能とノーズライディング性能を飛躍的に向上させました。
ステップデッキとは???
ノーズ側のデッキをスプーンのように削ることにより、ノーズ側の重さが軽くなり、当時の重たかったボードを簡単にターンできるように仕上げました。
また、ノーズライディングの際には、足をノーズにかけた際に、ノーズ部分がしなり、ボードが下方にベンドしてボードをフラットに保つため、ティップタイムの長いノーズライディングを実現してくれるデザインです。
昨年約20年ぶりに復活したチーター60は、過去のモデルであるチーターⅡに比べていくつかの改良を施しました。
●ステップデッキの部分を約30㎝ほど短くしました。
●ストリンガーはオリジナルのパラレルストリンガーに変更しました。
●ボード全体のワイドを増やし、ボリュームを増やしました。
以上が大きな変更点ですが、現代に合わせた変更により、よりイージーにサーフィンを楽しめるモデルに変更されました。
ハーバー特有の分厚いレールは健在で、幅は約23インチながら、全体的にボリュームがあるためとても速いテイクオフができるモデルになりました。
ステップデッキの特徴から、ターン性能はイージーで、しっかりとしたスピード感も味わえるモデルです。
プランティンよりボリューム感は若干劣るものの、もう少し"攻め"のサーフィンができるようなオールラウンドなボードです。
ご購入されたお客様からの評判も良く、オススメのモデルです。
●ブランド:ハーバー
・モデル:チーター60
・サイズ:9'5ft
・フィン:シングルBOX
・品番:32173
・価格:¥240,000(税込み)
・送料:無料
クリアー、パラレルシダーストリンガー、フォームテールブロック、ポリッシュフィニッシュ
フィニッシング by ウォーターマンズギルド
●ブランド:ハーバー
・モデル:チーター60
・サイズ:9'7ft
・フィン:シングルBOX
・品番:32185
・価格:¥240,000(税込み) ご予約
・送料:無料
ミントグリーンティント、パラレルシダーストリンガー、フォームテールブロック、ポリッシュフィニッシュ
フィニッシング by ウォーターマンズギルド
【商品説明】
*******************************************************************
数あるチーターモデルのなかでも、リッチの審美眼で選ばれたハーバー所有のオリジナルチーターからディテールを抽出し、幅とステップデッキの長さに改良が加えられたステップデッキの王様が再び蘇りました。
チーターと言えば、今から約15年前に発売されたクラシックロングボードのバイブルとも言われるNALUの60年代特集の別冊で、数ある名作ロングボードの中でも、唯一見開きページに掲載された伝説の”ステップデッキ”ロングボードです。
1965年頃には様々なサーフボードデザインのアイデアが飛び交っていました。
ステップデッキはノーズライディング時のしなりによってデッキを直線にし、ターン時にはノーズを軽くするという理論がありました。
それはウソみたいに良く機能しました。こうしてチーターモデルが生まれたのです。
1966年のワールドサーフィンチャンピオンシップでは、当時ハーバーのライダーであったスティーブビグラーがチーターモデルを使い4位となりました。
チーターモデルはハーバーのラインアップの中でも伝統的なデザインの一つとして、興味深いことに(多くのバックストーリーがありますが)1966年以来何十年にもわたり製造したりやめたりを繰り返しています。
たくさんのご要望をいただいて、60周年を記念して再びチーターモデルを復活させました。
~チーター60の紹介~
私達が所有している魔法のようなビンテージチーターの寸法とディテールをこのモデルに注ぎ込みました。
しかしながら、オリジナルチーターの長いステップデッキはパドル時に問題があることを感じました。
スクープの端がパドリング時に胸にすっぽりと入ってしまうので、この問題を解決するためにステップの長さを少し短くしました。
そしてアウトラインの幅を広げることで元のステップデッキのデザイン機能の完全性を維持しながら、パドリングとライディングのバランスを良くしました。
こうして新しいチーター60モデルに精巧な魔法をかけました。
チーター60はカスタムオーダーも受け付けております。
チーター60に関してこだわりの職人であるリッチ監修のもと、仕様の変更がほとんどできず、長さとクリアーorティントカラーのみの選択なっております。
期間は約4か月ほどとなっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
シーコング大阪店 中野
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
藤沢店の田中です。
すっかりブログがご無沙汰しており申し訳ございません。
多くの皆様に「ブログを楽しみにしている」と言っていただいているのですが、なかなか早々に話題もないのが実情で、あるとすればいつものとおり彼らに対しての愚痴が多くなってしまいます。
毎年この時期はロビンがカリフォルニアでボードをシェープするので渡米することが多いのですが、相変わらずロビンはフランスです。
未だ税金のトラブルのため出国できないのかどうかは知りませんが、彼がカリフォルニアに戻らなければロビンシェープのガトヘロイのボードが出来上がってきません。
以前も書きましたが、ここ数年は遺産を相続したことにより金欠に陥ることがないため、なかなかロビンに対して「貸し」を作ることができません。
以前なら、「貸し」の代わりにロビンをシェープに追い立てていたのですが、余裕をこいているのかどうだか、なかなか本来の仕事に戻ってくれません。
まあ彼は良く言えば「天才」ですので、いろいろとやることがあるのでしょうが、シーコングにとってはやはりスカーフよりはサーフボードが必要なので・・・・
こうなれば天性の浪費癖を発揮し、早く遺産を食いつぶしてもらうしかないのかと期待するしか方法はなさそうです。
ロビンは「1月22日にカリフォルニアに戻り、猛烈にシェープして、2月7日から2週間オーストラリアに行ってくる。それから日本に行くよ。だから2月の初めにカリフォルニアに来てくれ。大事な話があるんだ」と言っています。
まず、彼が言う予定がそのとおりになったことは今までたった一度もありません。それどころか頻繁に予定が変わったり、勘違いしたりしてフライトの変更を余儀なくされたことは多々あります。
それに彼は今回60本のボードをシェープすると言っていましたが、彼の得意な長時間労働をしても不可能と思われます。
なにしろ彼はシェープに関しては(シェープだけではありませんが)一切妥協することはないので、1本のサーフボードをシェープする時間がとても長くなります。本人は1日5本できると豪語しますが、実際には2本がやっとと言ったところで、それさえも他人の悪口や被害妄想、誇大妄想から始まるノンストップトーキングによってままなりません。
アレックスからもスコーピオンベイに誘われているのですが何度もカリフォルニアに足を運ぶことはできないので、とにかくロビンがカリフォルニアに到着するのを待っている次第です。
と、まあ愚痴は程々にして、お知らせが2つあります。
1つ目は、カタログの在庫がなくなってきたので増刷の発注をしました。
すでに現在のカタログは創刊から3年が経っているため大きな刷新が必要なのですが、作業が遅々として進まず、本格的な刷新は4月配布を予定しています。
それでも古い内容を変更する必要がありましたので若干の修正をし、なおかつページ数も以前の84ページに戻しました。
数本のボードの写真を入れ替えたり、内容を修正したりした他、デーンピーターソンの「アンヒンジド」のページも追加しました。
こちらがその内容になります。
なかなか入手困難な「アンヒンジド」ですが、今一度デーンピーターソンとともにその魅力を知っていただければ幸いです。
そしてもう一つは、この冬より新しいウェットスーツラインを取り扱うことになったお知らせです。
今回新しく取り扱いますのは「AXXE」ウェットスーツです。
こちらは大阪店では「AXXE」、藤沢店、東京江戸川店、通販ではオリジナルロゴの「MOSAIC(モザイク)」となります。
もちろん内容は同じの国内最高級ラインです。
今まで取り扱いがなかった北海道、東北の方にもご愛用いただけるブーツ付のスーパードライスーツや生地が伸縮することによって素材で1度、体感で3度上昇する「プレミアムブラック」という素材とストレッチファスナーを使用したチェストジップのセミドライスーツ、そしてその伸張発熱素材のインナーなどもあわせて販売を開始します。
こちらも現在カタログを製作中でございますので、どうぞご期待ください。
それでは皆様のご来店、お問い合わせお待ちしております。
シーコング藤沢店
田中