シーコング店長ブログ

シーコング各店より毎日お得な情報をお届けいたします。


f:id:SEAKONG:20181205180050j:plain

東京江戸川店全くゼロからのボード選び

こんにちは東京江戸川店の平塚です。

このブログを良くご覧になっているお客様にはあまり目新しい話ではないのですが、季節柄「これからサーフィンを始めてみたい」という方も多いと思います。

また周りにも「今年はサーフィンを始めてみたい」と話している友人、知人などもいらっしゃるかもしれません。

 

そんな方に「どうやったらボードの選び方を伝えられるか」と考えていまして、全くゼロからのボードの選び方を書いてみました。

 

知り合いなどでそんな方がいらっしゃいましたら、こちらのブログポストをご紹介いただければ幸いです。

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

「全くゼロからのサーフボード選び」
 

●サーフボードの種類
サーフボードを選ぶ前にサーフボードには大きく分けると下記の3つのタイプがあります。

 

f:id:SEAKONG:20190603141936j:plain


それぞれの特徴を簡単に説明すると


①ショートボード
一般的には7ft(約210㎝)未満の長さのボードのことを指します。
ボードの形状は色々ありますが、基本的には7ft未満というボードの短さを活かし、波の上でボードを動かす激しいアクションが可能です。
サーフィンのことを詳しく知らない人でも「サーフィン」と聞けば、ショートボードのサーフィンを連想される方が多いかもしれません。

f:id:SEAKONG:20190603142011j:plain



 

②ファンボード
一般的に7ft(約210㎝)から9ft(約275㎝)未満の長さのことを指します。
ショートボードとロングボードの中間的な長さなのでミッドレングスと呼んだりもします。
大別するとショートボード形状を長くしたものとロングボードの形状を短くしたタイプの2通りがあります。
ショートボードを長くした形状ならショートボードに近いフィーリングで、ロングボードを短くした形状ならロングボードに近いフィーリングでゆったりと乗ることができます。
ショートボードは難しそうに見えるけどロングボードは大きすぎる、と感じる初心者の方は中間的なこのタイプのボードを選ぶことが多いです。

 

f:id:SEAKONG:20190603142030j:plain




③ロングボード
9ft(約275㎝)以上の長さのボードを指します。
ロングボードは大きく分けるとショートボードのようなアクションができるパフォーマンスロングボード、ゆったりと乗るシングルフィンのクラシックロングボード、中間的なオールラウンドロングボードに分けられます。

f:id:SEAKONG:20190603142048j:plain



 

●ボードの特徴-浮力と回転性
厳密にいえばボードの材質、形状、フィンなどによって同じ長さでも乗ったフィーリングに違いはありますが、シンプルに言えば「長くて大きい=安定している」「短くて小さい=動かしやすい」という特徴があります。
なのでショートボードは波の斜面をボードを動かしながら、派手なアクションなどを織り交ぜてターンを楽しむのに適しており、ロングボードは浮力と安定感があるのでゆったりと小さい波から乗れるという特徴があります。

 

f:id:SEAKONG:20190603142106j:plain

 

 


●ボードの選び方‐どんなサーフィンがしたいか?
ボードの大きさによって特徴が違うわけですから、どんなサーフィンをしたいかによって選ぶボードも変わってきます。
と言いたいところですが、初めてのボードの選び方としては半分正しくて半分間違っています。


当たり前の話ですがケリースレーターみたいなサーフィンがしたいから、ケリーと同じボードに乗っても同じようなサーフィンができるわけではありません。

f:id:SEAKONG:20190603142132j:plain

 

シーコングの店頭にもサーフィンをこれから始めてみたいというお客様の中には、サーフィン=ショートボードというイメージを持って来店される方を多く見受けます。
理想はショートボードのような激しいアクションと思いボードを買って海に行っても、浮力の小さいボードは安定感も無く、ボードの上を寝そべってパドリングするのも一苦労です。
ましてやビデオで見るようなパーフェクトな波も立っていませんし、大勢の人が居て誰も初心者だからと言って波を譲ってくれません。


ご自分の理想「どんなサーフィンがしたいか」だけでボードを選ぶと、このように現実とのギャップが大きかった場合、楽しくなくてサーフィンを止めてしまう人も多いのです。
勿論、薄くて短いショートボードからサーフィンを始める方もいらっしゃいますが、時間と体力、根気が必要です。
最近では短くても幅と厚みがあり浮力のあるショートボードもありますが、やっぱり短いことに変わりはありません。


それではファンボードという選択はどうでしょう。
ショートボードよりは浮力があるので簡単で、ロングボードみたいに置き場所に困らないとなれば、初めてのサーフボードとしては良さそうに聞こえます。
それでもロングボード程の浮力は無いので、ショートボードに近い短かさを選べば波に乗るのが難しく、長くすれば簡単になりますがロングボードと大きさが変わらなくなってきます。

 

上記の理由からシーコングでは、初めてのサーフボードは「ロングボード」をお勧めしています。
さらにロングボードの中でも浮力があり、安定している「クラシックタイプ」のロングボードがお勧めです。


より詳しいロングボードの違いはこちらから>>>
「満足ロングボード」

シングルフィンクラシックロングボードの魅力はこちらから>>>
「なぜ今シングルフィン?」

 

●クラシックロングボードをお勧めする理由
お勧めする理由は何といっても「簡単に波に乗れる」からです。
ボードが波に押され、滑りだし、ボードの上に立った時の気持ちよさと楽しさは言葉では言い表せません。
その感覚を味わいたくて「もう一度」「もう一度」となれば、気づいたときにはサーフィンの虜になっているはずです。
なのでサーフィンの楽しさを簡単に味わえるロングボード、そのロングボードの中でも浮力があり、安定しているクラシックロングボードがお勧めとなるわけです。


ロングボードをお勧めすると「ロングボードは曲がらないんじゃないですか?」と聞かれる方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。
またクラシックロングボードは無理に動かさなくてもボードの重さと浮力によって、ボードの上に立っているだけでも勝手に進んでいってくれるのも魅力です。
持ち運びが大変、保管場所の問題、車内に積めないといった原因でロングボードを敬遠される方も多いですが、サーフィンをしたいのにサーフィンと関係ないことでわざわざ難しいボードを選択するのはもったいない気がします。


シングルフィンのクラシックロングボードなら沢山の波に乗れて、長い距離乗れます。
しかもせっかくの休みに高速代とガス代を使って海に行っても、波が小さくてサーフィンにならなかった、ということもありません。

 

全くサーフィンの経験がなくて、どんなボードを選んだらいいか分からないなら、是非シングルフィンのクラシックロングボードをお勧めします!

f:id:SEAKONG:20190603142243j:plain


 -----------------------------------------------------------------------------

 

なるべくわかりやすく書いてみたつもりです。

参考になれば幸いです。

 何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせ、ご質問ください。

 

皆様のご来店、お問い合わせお待ちしております。

 

●車でお越しの方
高速道路でお越しの場合は京葉道路の「一之江ランプ」出口から環七を左折
1つ目の信号が14号と交差しているので陸橋を登らず、側道に入り一般道の京葉道路を右折
新中川という川を越えた1つ目の信号の角にあります。

f:id:SEAKONG:20160603115809j:plain

 

●篠崎店では駐車場も完備しています。
■東京方面からの場合
京葉道路をお店の角を左折し、100m程進んだ右側にある
20台程度収容の月極駐車場 1番と8番です。


■千葉方面からの場合
お店の前の交差点は右折禁止なので、1つ手前の交差点(パチンコ屋さんポニー)を右折
1つ目を左折して春花園の角を右折、20台程度収容の月極駐車場 1番と8番です。

f:id:SEAKONG:20160603115742j:plain

 

道に迷ったり不明なことがありましたらお気軽にお電話ください。


●シーコング篠崎店
住所:東京都江戸川区新堀1-28-1
電話番号:03-6638-8090
営業時間:10:00-20:00
定休日:なし(年末年始、冬季休業を除く)

 

シーコング